Programming メモ

プログラミングなどの技術系メモとfjordllcでの作業メモ

UbuntuにOracleのJDK7をインストールする

業務の都合上、Javaを覚える必要になったので、とりあえずUbuntu12.04にOracleJDKをインストールしてみた。

$ sudo add-apt-repository ppa:webupd8team/java
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install oracle-java7-installer

これでインストール完了。確認してみると、

$ java -version
java version "1.7.0_51"
省略
$ javac -version
javac 1.7.0_51

これでJDKがインストールされました。

参考
http://radi0ant.hatenablog.com/entry/2012/05/04/035243

OpenSSLでcertificate verify failedが出たときの対処法

$gem install bundlerをしようとしたとき、

SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read server certificate B: certificate verify failed

が出たのでその対処法。


下記のコマンドを実行してみます。

$ cd /usr/local/etc/openssl

でopensslのディレクトリに移動して中を見ます。

certs		misc		openssl.cnf	private

ここでcert.pemがない場合、cert.pemをインストールして配置します。

$ curl -o cert.pem http://curl.haxx.se/ca/cacert.pem
$ mv cert.pem /usr/local/etc/openssl

これで解決できました。

ローカルに怖話を構築する(インターン29日目)

今週は作業週、怖話をローカルで立ち上げる作業からやりました。まずはrbenvを使ってRubyのバージョンを1.9.3-p392に替えます。

そしてgitをつかって怖話をcloneしてきます。

次に、

$brew install imagemagic mysql qt

でimagemagic,mysql,qtをインストール。

 

そして、

$bundle

Bundler::GemfileNotFoundのエラーが.....。どうやらbundlerがインストールされていないというこなので

$gem install bundler

でインストールします。

 

再び、

$bundle

-bash: bundele: command not foundのエラー。rakeもNo Rakefile found (looking for: rakefile, Rakefile, rakefile.rb, Rakefile.rb)のエラー。調べてみるとrailsプロジェクトがある所でやらないといけないということがわかりました。

 

$cd kowabana

をしてから$bundleと$rake kowabana:setupをすると無事に成功。

$mysql.server start

$rails s

$open http://localhost:3000

で怖話をローカルに立ち上げることができました。

 

今日、町田さんがREADMEを新しくして、もっとわかりやすくなったので、これから立ち上げる人はその通りにやれば問題ない気がします。

その後はコメント削除のヘルプの内容を考えて、できたものをpullrequestするつもりが、gitに不安があったのでちょっと復習してました。プルリク怖い。

ちゃんとできるように見直したいと思います。